カレーやシチューの保存方法が知りたい!保存方法と保存期間
2018/07/12

カレーやシチューを作っても、食べきれずに残ってしまうことってありますよね!ステのはもったいないし、あとで食べようと思ってそのままにしておいても、腐ってしまうと食べることができません。
そんな時気になるのが「保存方法」です。残ってしまったカレーやシチューを保存するには、どんなふうに補腎するとよいのでしょうか?
残ってしまったカレーやシチューを上手に保存する方法についてお伝えします!
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
カレーやシチューの保存方法・カレーの保存の仕方
カレーを常温保存する時は?
カレーを常温保存する場合、菌が繁殖してしまうため、基本的には常温で保存しない方が良いでしょう。
特に夏の暑い時期には常温保存はやめましょう。
どうしても常温で保存しなくてはならないという場合は、焦げないように一度カレーをよくかき混ぜながら加熱してください。
加熱したあとは、カレーの熱が冷めるまで蓋をせずに置いておきます。
この時、冷たい水に鍋を付けるなどして、なるべく早めに熱を冷ますようにしましょう。
カレーが冷めたら蓋をして保存します。保存する場合は、冷暗所で保存することをおすすめします。
カレーを冷凍保存する時のコツ
カレーの具材でじゃがいもを使っている場合、そのまま冷凍してしまうとじゃがいもがカスカスの状態になって味が落ちてしまいます。
じゃがいもを使っている場合は取り除いて冷凍をするか、潰してから冷凍するようにしましょう。
また、気になるようであれば、人参も潰してから冷凍すると良いでしょう。
カレーの熱を冷ましたら、タッパーやフリーザーバッグに入れてください。フリーザーバッグの場合は、空気をぬいてから冷凍しましょう。
カレーやシチューの保存方法・シチューの保存の仕方
シチューの冷蔵保存の方法
シチューは乳製品を使って作られていますので、傷むのが早い食べ物の一つです。シチューの中に入っている具材のじゃがいもなども、傷みやすい食材になります。
季節や部屋の温度にも左右されますが、常温の状態で保存しておくと半日程度で傷んでしまうこともあります。
保存をするとこは、常温ではなく冷蔵庫に入れて保温するようにしましょう。冷蔵庫にれる時は、シチューの温度をぬるま湯程度(40度くらい)に下げてから冷蔵庫に入れることです。鍋のまま入れるのではなく、蓋が付いている密閉容器に入れて保存すると良いでしょう。
空気に触れさせないようにすることが大切です。
シチューは冷凍保存出来る?
冷蔵庫に入れて保温をしたとしても、日持ちするのは1~2日程度になります。もう少し長い期間保存をしたいのであれば、冷凍庫の中で冷凍保存することがおすすめです。
蓋付きの密閉できる保存容器や、ジップロックなどに入れて空気を抜いて冷凍しましょう。
また、小分けにして保存をすれば、解凍する時間を短くすることができます。
じゃがいもや人参を冷凍すると、水分が抜けて味が落ちてしまいます。
潰してから冷凍をすれば解凍した時のとろみにもなって美味しく食べることができますよ!
カレーやシチューを冷凍保存した時の保存期間は?カレー編
カレーを冷凍した時の保存期間
カレーを冷凍した時の保存期間の目安は1ヶ月程度になります。
冷凍している間も酸化が進み、劣化してしまうということを覚えておいてくださいね。
なるべく2週間位を目安に食べきると良いでしょう。
カレーを冷凍保存する時は、ジップロックやタッパーなどの密閉容器を使って冷凍保存することが多いです。
どちらの容器で保存をするときも、1食分(200グラム)ずつに小分けにして保存をすると良いです。
小分けにして保存することで、食べる時に解凍しやすくなります。
じゃがいもや人参は冷凍に不向きですので、潰してから保存しましょう。
カレーを美味しく解凍する方法
カレーを解凍するときは、食べる前に冷蔵庫の中に移して解凍すると良いです。
その後に電子レンジや鍋を使って温めてください。
そのようにして解凍すると美味しく食べることができますよ!
カレーやシチューを冷凍保存した時の保存期間は?シチュー編
シチューを冷凍した時の保存期間
シチューを冷凍した時の保存期間の目安は1ヶ月程度になります。
シチューもカレーと同じように、冷凍している間に酸化が進んで劣化していきます。
1ヶ月を前に、早めに食べきることをおすすめします。
シチューを冷凍保存するときも、ジップロックや密閉できるタッパーなどを使って冷凍することが多いです。
こちらも1食分(200グラム)ずつ小分けにシテ冷凍すると良いでしょう。
小分けにして冷凍することで、冷凍にかかる時間を短縮することもできます。
シチューを解凍する時の方法
シチューを解凍するときも、食べる前に冷凍庫から冷蔵庫にうつして冷蔵解凍します。
その後に電子レンジや鍋を使ってあたためて食べると、美味しく食べることができますよ!
残ったカレーで作る!カレーシチューのレシピ
残ったカレーで作る美味しいレシピをご紹介します。
残ったカレーを使って作る、カレーシチュー
【材料】・・・3~4人分
- 残ったカレー(鍋ごと)・・お玉2~3杯分
- 水 ・・・200cc
- 牛乳(豆乳) ・・・250~300cc
- 市販のシチューのルー・・2かけ
- ブロッコリーなど ・・・お好みで
【作り方】
- 鍋の中に水と牛乳を入れて火にかける
- 沸騰してグツグツしてきたら一旦火をとめ、シチューのルーを入れて溶かす
- 弱火で火をつけ、ひと混ぜすれば完成です
- 茹でたブロッコリーなどで彩りを添えて召し上がれ♪
シチューがドロッとしていたら水分を入れて調整してお好みのゆるさにして召し上がってください!