生後1ヶ月で旅行は大丈夫?赤ちゃんと一緒に楽しむための方法
2018/07/08

生後1ヶ月の赤ちゃんは旅行に連れて行っても大丈夫なのでしょうか?
赤ちゃんを連れた場合の旅行での移動手段は、どうしたらいいのか?
今回ここでは、生後1ヶ月の赤ちゃんは旅行に連れて行くことや、赤ちゃんとの旅行の時期や移動手段、さらに赤ちゃんと入る温泉の選び方などについてもまとめてみました。
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
赤ちゃんとの旅行はいつから?生後1ヶ月の場合
赤ちゃんが産まれると、一緒に旅行へ行きたくなりますよね。
しかし、生後何ヶ月から連れて行っていいのか、悩んでしまうママも多いのではないでしょうか?
以前検診の時に先生に聞いてみたことがあるのですが、何ヶ月であれば問題ないという基準があるわけではないようです。
生後1ヶ月のお宮参りが済めば行っていいと考えるかもしれませんが、生後3~5ヶ月くらいで首がしっかりと座ってからの方が良いでしょう。
しかしこの時期だから安心とは言えません。この時期はまだ免疫力も弱い時期です。できればもう少し後の方がよいと言えますが、最終的には親の判断となるでしょう。
また、赤ちゃんのことばかりではなく、自分の体調も考えるようにしましょう。授乳が気になってしまったり、パンパンに張ってしまうこともあるからです。
旅行と言っても宿泊を伴うものばかりではありません。移動時間が長くなってしまうと赤ちゃんもぐずってしまいます。
まずは日帰り旅行で様子を見てもよいでしょう。
生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて旅行に行くのは?
生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ体温調節も未熟な段階です。そして、先ほども述べましたがまだ免疫力も弱い状態です。できれば遠出や人ごみは避けた方がよいでしょう。
親戚の集まりなどでどうしても行かなくてはいけない・・・という場合だったとしても、生後1ヶ月の赤ちゃんのための欠席であれば許してもらえるでしょう。その場合は、贈り物や赤ちゃんの写真などを送るようにすれば喜ばれるでしょう。また、大きくなってから改めて行っても問題ないのではないでしょうか?
生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ予防接種も受けていない状態です。人ごみなどに行くことによって菌をもらってきてしまう可能性もあります。
授乳間隔もまだ短いでしょう。総合的に判断しても、控えた方がよいと言えます。
どうしても、という場合は一度先生に相談してみましょう。
赤ちゃんが生後1ヶ月を過ぎたら旅行のタイミング!?
日本では生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ旅行へ行かないほうがよいと考えられていますが、国によっては生後1ヶ月を過ぎた時が初めての旅行のベストなタイミングとも考えられているようです。
その理由は、外気に触れさせるのはよい時期だということ、そしてミルクさえ与えていれば眠っていてくれるからということのようです。
もちろん人ごみは避けた方が良いでしょう。旅行先はゆっくり過ごせるようなリゾートにするようです。
ある人は車で1時間くらいのリゾートホテルに、生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて旅行したそうです。長時間の移動は大変だと重い、近場を選んだようです。
1泊だけだったようですが、赤ちゃんにとってもいつもと違う光景に表情を変え、楽しんでいたようです。
また、ママやパパにとっても旅行することによってリフレッシュできます。
行き先などに注意すれば、生後1ヶ月の赤ちゃんを旅行することは可能と言えるかもしれませんね。
赤ちゃんを連れた旅行での移動手段
赤ちゃんと一緒に旅行に行くのであれば、車で行ける場所の方が良いでしょう。
場所によっては公共交通機関を使う方が便利な場合もあるかもしれませんが、電車に乗った場合はベビーカーのマナーに注意しなければなりません。また飛行機に乗る場合でも、赤ちゃんの泣き声が気になるという人もいます。
公共交通機関にはいろいろな人が乗っています。赤ちゃんに対して寛容な気持ちの人ばかりがいるとは限りません。
さらに荷物の問題もあります。赤ちゃん連れの場合は、荷物が多くなります。そう考えても自動車の方がママにとってもラクでしょう。
どうしても公共交通機関を使う場合は、空いている時間帯やオフシーズンを利用するようにした方が良いでしょう。人ごみも避けられます。
旅行先も人気のある場所であれば、平日でも混雑しているかもしれません。ゆっくり過ごせる場所を選んだ方が良いでしょう。
赤ちゃんとの温泉旅行、赤ちゃんと入る温泉の選び方
赤ちゃんと温泉旅行に行く場合は、旅館の選び方に注意しましょう。温泉の泉質や温度もチェックする必要があります。
まだ刺激に弱い赤ちゃん。そのため、強酸性の温泉や硫黄のにおいのきつい温泉はやめましょう。
施設や設備についても確認しましょう。更衣室に赤ちゃん用のベッドがあるか、寝かせられるスペースがあるかどうかを調べましょう。
大浴場にベビーバスを用意してくれる旅館もあるようです。また、施設によっては年齢が制限されていたり、まだおむつをつけている赤ちゃんは入浴できないというところもあります。事前にホームページなどで確認する、または直接電話して確認するようにしましょう。
赤ちゃんと旅行に行く場合は、持ち物もしっかりとチェックしなければなりません。田舎の温泉であれば、買い物する場合でも物がそろっていないこともあります。
おむつ替えやミルクの準備などもきちんとできるかどうか、いろいろな面で確認が必要となるでしょう。