日本にある無人島の割合は何割?島の定義と無人島・有人島の数
2018/07/05

日本列島は海に囲まれた島国です。意外と知らない人も多いのですが、日本には有人島よりも無人島の方が多くあるんです!でも、その割合についてはご存しない方も多いですよね。
日本にはどれくらいの数の島があるの?無人島の割合は?
そこで、今回は日本にある島の数や無人島の割合、意外と知らない島の定義や買える島の情報についてお伝えします!
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
日本にある無人島の割合は?
日本でいう「島」とはどんなものかご存知ですか?日本でいう島の定義は以下のようになります。
島の定義
- 周りが全部海に囲まれている
- 満潮のときに水没しない
- 海岸線が100m以上ある
こういった定義から考えてみると、海の上にポッカリと頭を出しているだけのものは島ではなく、「岩」ということになります。
海岸線が100m以上である必要もあるので、そこそこ大きいということになりますね!
最近では無人島が売買されていますが、そのことはご存知ですか?
陸より30メートルのところに浮かんでいる約309坪の無人島で、みんなでバーベキューができるくらいの広さがあるような無人島、もちろん携帯電話も通じる場所が2000万円ちょっとで売られています。
2000万円ちょっとで島が買えるのかと思うと、買っちゃおうかな!と思う人もいるのではないでしょうか?
気軽に出せる金額ではないかもしれませんが、家を購入すると考えたら、安い買い物かもしれませんよ!
日本にある無人島の割合は有人島よりも多い!
私達の住む日本にはいくつの島があると思いますか?
日本には6852の島がありますが、北海道や本州、四国、九州、沖縄本島を除く、この内の421が有人島、残りは無人島ということになります。
一番多く人が住んでいる島は「淡路島」で、約16万人の人が住んでいます。
反対に人口の少ない島でいうと2000年の記録で沖縄の離島に1人というものでした。
1985年頃のデータでは?
- 宮城県金華山島・・・4名
- 岡山県鶴島 ・・・2名
- 黒島 ・・・6名
- 大久野島 ・・・7名
- 猪子島 ・・・2名
- 山口県仙島 ・・・4名
- 香川県牛首ヶ島・・・6名
- 家島 ・・・4名
- 愛媛県豊島 ・・・4名
- 比岐島 ・・・7名
- 大分県黒島 ・・・8名
- 長崎県妻ヶ島 ・・・2名
- 熊本県瀬島 ・・・1名
- 沖縄県由布島 ・・・6名
人間が生活するためには、必要最低限の食べ物と飲み物が必要になります。
小さな島に住んでいるほどインフラの整備はされなくなり、食べ物や飲み物の確保も難しくなるのです。
人口が少なくなってしまうと、その島に住んでいる人が生活できなくなってしまうため、仕方なくその島を出ていかなくてはならないこともあります。
小さな離島での生活というのは、想像している以上に大変なのかもしれませんね。
無人島の割合は93%!一番大きな島は?
周りを水に囲まれた陸地のことを「島」といいます。日本にはたくさんの島がありますが、北海道や本州、四国、九州も大きな島の一つになります。
世界を見てみると、オーストラリアよりも小さいものを「島」と呼んでいて、世界で一番大きな島はグリーンランドになります。
日本には6852もの島がありますが、一番たくさんの数があるのが本州で、全部で3194もの島があります。
ついで2番めは九州の2160になり、一番少ない沖縄でも全部で363あります。
都道府県別に見てみると、一番多いのは長崎県の971、その次が鹿児島の605、3番めに多いのは、北海道の508になります。
海に面していない大阪府は島が一つもありあせん。
こうした島のうち、沖縄や千島列島を覗いて一番大きい島は佐渡ヶ島。島の面積は855平方キロメートルで、ついで2番目に大きい島は奄美大島の720平方キロメートルになります。
島が買えるってご存知ですか?
和歌山県・小鞠山島
JR伊勢本線の白浜駅から来るまで15分ほどの場所にある堅田漁港から船で5分程度でつく島です。
アクセスの良さが魅力のこの島に周辺には、透明度が高い澄んだ海と白い砂浜があります。
誰もが夢見る理想的な無人島で、この島の面積は約1023坪。購入する場合は、1億5000万円で売られていました。
沖縄県・ウ離島
沖縄県の西表島と小浜島の間にある島です。潮が引いている状態ですと、西表島空歩いて行くことができるのも魅力の一つ。
島の面積は約1万1100坪で、価格はなんと5億円で売られていました。
山口県・沖鍋島
島の面積は約2640坪。2000万円という値段で購入できたこの島は、マンションを購入するよりも安い金額で手に入れることができる島です。
本島の海岸から泳いでいくこともできます。
これらの他にもたくさんの島が売り出されていますよ!
興味がある人は探してみると面白いでしょう。
日本にある観光におすすめの島
奥尻島・・・北海道
美しい空と海に囲まれた北海道の島です。自然のままの綺麗な姿で、島の周りにある大きな岩や変わった形の岩を見るのも面白いです。
「鍋釣岩」という岩が奥尻島のシンボルで、個の岩の高さは19.5m!
ドーナツのような面白い形をしているんですよ。
豊富な海の幸も魅力で、うにやアワビ、イカ、タコなどの海産物もたくさん食べることができます。
岩城島・・・愛媛県
桜とレモンが有名な岩城島。島の中央、標高370mの場所にある積善山には、3000本の桜の木があり、桜の名所としても有名です。
桜並木から見る瀬戸内海はとっても綺麗で観光客にも人気があります。
黒島 ・・・沖縄県
石垣島から17kmの場所にあり、「牛の島」や「ハートアイランド」とも呼ばれています。
サンゴ礁でできている平坦な島で、島の周りには日本最大級の珊瑚海域があることでも有名です。
宿泊できる施設は少し少ないですが、レンタサイクルもあるので島を巡る旅もおすすめです。