彼女と別れたいのは結婚相手ではないから?別れを決断するとき
2018/06/17

結婚を意識していた彼女と別れたい・・。
ふと、そんなことを思ってしまう男性は多いようです。
お互いに結婚を意識していても、どちらかの気持ちが強すぎると、相手が引いてしまうのかもしれませんね。
男性は、どんなときに「やっぱ結婚無理かも・・」と思うのでしょうか?
納得の理由から、そんな理由で?ということまで、結婚に結びつかない理由を紹介します。
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
結婚しようと思っていた彼女と、別れたいと思うのは結婚が現実になった時?
女性にはタイムリミットがある
誤解を恐れずに言いますが、子どもを望んでいるのなら、やっぱりタイムリミットは存在すると思います。
結婚して子どもをもったのか、もたなかったのかは結果論です。
子どもが欲しいと望んでいるのなら、年齢的なタイムリミットは存在すると思います。
そして、女性はそのタイムリミットを本能で感じ、焦りや不安を感じます。
男性の結婚に対する心理は?
妊娠にタイムリミットがあることもイマイチよくわかっていないのではないのでしょうか?
たいていの男性は、現実的に結婚を望んでいないと思いましょう。
3年も付き合って具体的に結婚の話が進まなかったり、先送りになったり、タイミングが合わないのなら、その人とは結婚する縁がなかったのだと思うべきです。
私の貴重な3年を返してと言われても、3年も付き合ってしまった自分がバカだと思って、誠心誠意謝って別れるのがお互いのためです。
単純にシンプルに「私は今すぐ結婚したいし、その覚悟はあるけどあなたは?」と彼女から聞かれたら?
全力で逃げ切りたい自分がいませんか?
それを言われて「もちろん俺もその覚悟はある」と躊躇なく言えるのなら、結婚しましょう。
でも、そう返事をすることがないのなら、彼女のためにも早く別れるべきです。
こんな彼女とは別れたい・・当てはまるなら結婚は遠いかも
付き合っていく中で彼女の怒りの原因がわからない。
そんな風に感じた女性とは、結婚しない方がいいですよ。
女性の中には、自分の考えを絶対に曲げず、相手の意見を聞き入れない人がいます。
そのようなタイプの人と一緒に生活をして、人生を歩むことは困難を極めると思います。
男性でも女性でも相手を尊重しようとする気持ちのない人とは、付き合いを続けるのは難しいと思いませんか?
また、会話が成り立たない女性、会話が盛り上がらない女性とも結婚を考えることはできないでしょう。
知識、認識力、コミュニケーション能力。
恋人同士の時に、疑問を感じたなら、その彼女との結婚を考えることはないでしょう。
結婚を前提としている彼女でもこんな女性だと別れたいと思ってしまう・・
女性の方が一枚上手?
結婚などの大きな出来事があり、人生が大きく動こうとする時に思わぬアラが出てしまうことってあるんですよね。
とある調査で、結婚を考えていた女性と結婚に至らなかった理由を聞いたところ、第一位はなんと「彼女の浮気」発覚ですって!
結婚した後じゃなくてよかったねとしか言えませんよね…。
その他の結婚には至らなかった理由は、長所が短所に見え始めたという回答。
これは「しっかり者だと思っていたけれど、小言が多くてウザく感じるようになってしまった」や「自由奔放さに魅力を感じたけど、長く付き合うと単なるワガママだったとわかった」などです。
恋愛ならいいけれど、実際に結婚となると、相手に求めるものが変わってくるということでしょうか?
結婚と付き合う期間は、あまり関係ないのかな?
少なくとも男性には、その気持ちはあまりないように思います。
彼女とは別れたのは結婚が見えないから?
長く付き合って、相手を知り尽くしてると思うのは幻想です。
年齢や仕事、環境の変化など、長く付き合っていたとしても、これらが変化してくるたびに「昔のままではいられない」状況になると思いませんか?
長く付き合って結婚すると「付き合っていた頃はやさしかったのに」的な不満も生じます。
長く付き合って、結婚してしまうといつまでたっても恋人同士と言う関係から、抜け出せないことがあります。
結婚への不満に「付き合っていた頃は○○だったのに」と言うのがあります。
これでは、結婚した意味がありません。
結婚を付き合いの延長と考えている様なところがあると、男性は女性に対して具体的に結婚を考えられなくなるかもしれません。
結婚はゴールでありスタート!彼女と結婚しない理由
付き合って1年経っても結婚の話が具体的に出ないカップルは、結婚には至らないと思って!
気が合うし、一緒に居て楽しい。
でも、それだけでは結婚できませんよね?
男性に聞いた!彼女との結婚が現実化しなかった理由
- ずっと一緒に居ると思うと嫌気を感じた。
- 仕事が忙しいのに、それを理解しようとしてくれないから。
- 彼女のことより、自分のことを優先させたいと思った。
- 恋人としては許せるワガママ。でも妻としては…。
- 彼女に対して人間的に尊敬できることが一つもないことに気付いてしまった。
- 他の子のことが気になってしまった。
女性は長く付き合うと「結婚」を意識しますが、男性の場合は「別れ」を意識してしまうのでしょうか?
将来について話し合えないということは、結婚には至らない付き合いだと思いましょう。