冷蔵庫を開けっ放しにしたら冷えなくなった!故障かどうか確認
2018/06/04

私たちの生活に欠かせない家電の一つ、冷蔵庫ですが、うっかり開けっ放しにしてしまったという経験のある方もいると思います。
電気代も心配ですが、扉を閉めても冷えなくなって、故障を疑う方が多いと思います。これには原因があります。
冷蔵庫の買い替えを考える前に、次のことを試してみて下さい。
中に入っていた食材のチェックもお忘れなく。
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
冷蔵庫を開けっ放しにしたら冷えなくなった!これは故障?
冷蔵庫のドアを開けっ放しにしたままにしておくと、冷えなくなってしまうことがあります。
故障を疑ってしまいますが、「霜」が原因の場合もあります。
冷蔵庫のドアを開けっ放しにした場合、外気が庫内に入ってきます。その外気には水分が含まれていて、その水分が冷却装置までいくと「霜」となってしまうのです。
この「霜」が付いてしまうと、冷却装置がうまく働かなくなります。そのため、冷えなくなってしまうのです。
チェックしてみて「霜」が原因の場合は、まず冷蔵庫のコンセントを抜きましょう。そして霜が溶けるまでドアを開けっ放しにして待ちます。
「霜」が取れたことを確認できたら、コンセントを差しましょう。
冷蔵庫のドアを開けっ放しにすると、こんな事態になってしまうこともあります。面倒なことにならないためにも、ドアを開けっ放しにしないよう注意しましょう。
冷蔵庫を開けっ放しにしたり故障した場合、食材はどうしたらいいの?
冷蔵庫や冷凍庫を開けっ放しにした場合、電気代もムダになりますが、中の食材にも影響が出てしまいます。
特に冷凍庫の場合は、ドアを少し開けっ放しにしただけでも、庫内の温度が急激に上がります。そのため、冷凍保存しておいた食材が半解凍状態になってしまうことがあります。
そのまま再度冷凍すると、食材の鮮度も味も落ちてしまうことになるでしょう。そして、ご飯の場合は要注意!もし電子レンジで解凍して変な臭いがした場合は、捨てた方が良いでしょう。他の食材についても、処分した方が良いかもしれません。
冷蔵庫の場合は開けっ放しにしても水滴がつくことは少ないでしょうが、冷凍庫の場合は大量の水滴が発生することがあります。その場合は、タオルなどで拭き取りましょう。もし霜がついた場合は、冷蔵庫の場合と同じようにコンセントを抜くようにしましょう。
もしコンプレッサーなどの冷却装置に霜がつくと、冷凍庫が冷えにくくなってしまいます。そのためにも、霜は完全に溶かして拭き取るようにしましょう。
冷蔵庫を開けっ放し!故障ではない場合の冷蔵庫復活方法
冷蔵庫の開けっ放しに気づかない場合もあります。それが冷蔵庫の冷凍室だったら、最悪の事態になるかもしれません。
何かの外袋が扉に挟まったままの状態で、冷凍室の扉が開けっ放しになっていた・・・。こんな時はどのように対処すればよいのでしょうか?
まず、霜がついているかを確認しましょう。ほとんどの場合は霜を取ることから始めます。
この時活躍するのが「ドライヤー」です。冷蔵庫のコンセントを抜いてから、この「ドライヤー」を使って霜を取り除きましょう。溶けた霜を拭き取ったら、そのまま約1時間以上は扉を開けっぱなしにします。その後で再度コンセントを入れましょう。
冷凍室が元の状態に戻るまでには、丸1日かかることがあります。もし24時間たってみて冷凍室が復活していなかったら、もしかすると買い替え時かもしれません。
まずはこの方法を試してみて下さい。
冷蔵庫の周りには放熱するスペースが必要
冷蔵庫は、側面と裏側から放熱する仕組みになっています。そのため、冷蔵庫の周りに物が置かれていると、うまく冷えないということもあります。
冷蔵庫の周りには空間を設けるようにしましょう。もしよく冷えない原因が放熱不良であれば、これで解決するでしょう。
しかし、冷蔵庫の周りにスペースを空けたのにもかかわらず、まだ冷えが悪いという場合は設置場所に問題があるかもしれません。
例えば、直射日光が当たる場所に冷蔵庫を置いていませんか?オーブンや炊飯器、ガスコンロのとなりに置いてある場合も冷蔵庫が熱してしまっている可能性があります。
大型冷蔵庫の場合は移動させるのも大変ですが、買い替えよりは良いでしょう。まずは試してみて下さい。
冷蔵庫が冷えない時に考えられる原因
冷蔵庫が冷えない原因には、食品の詰め過ぎもあります。
食品をたくさん詰め過ぎてしまうと、冷気が庫内でうまく循環できません。そのため、庫内の温度が下がりにくくなってしまうのです。
隙間がないくらい食品を冷蔵庫に入れてしまっていませんか?冷気が届かないと、食品は冷えなくなってしまいます。
食品を入れる時には、隙間を作ってあげましょう。冷気が通る道を作ってあげるのです。
うっかりミスですが、もしかすると電源コンセントがいつのまにか抜けていて、冷蔵庫が冷えなくなってしまったかもしれません。
見えにくいかもしれませんが、コンセントも確認してみましょう。
冷蔵庫のドアを開けっぱなしにしていなくても、霜がついてしまう場合があります。それは食品を温かいまま入れてしまった時です。湯気が冷風口に凍り付いてしまって、霜になってしまうのです。
温かい食品は、粗熱をとってから冷蔵庫に入れるようにしましょう。