豚肉を使ったお弁当のおかずレシピ!お弁当人気のおかずを紹介
2018/06/04

豚肉を使ったお弁当は、お腹が満足のボリューム満点!
お腹いっぱい食べたと満足感が得られる人気のお弁当のおかずですよね?
お弁当人気の豚肉レシピを紹介します。
こま切れ肉を使う時はそこまで気を使うことはありませんが、薄切りのロース肉やステーキ用の厚切りロース肉を使う時には、切り込みを入れて、繊維を断ち切る下処理が仕上がりをグレードアップさせる秘訣です。
豚肉ですから、しっかりと火を通そうとすると、固くなってしまいます。
片栗粉や小麦粉を付けてから、焼くと固くなりにくく、味も絡みやすくなります。
豚肉を使ったお弁当のおかずをご紹介します♪
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
豚肉のレシピ!お弁当人気のおかずと言えば「ハンバーグ」でしょ!
豚肉を使ったお弁当は、ボリューム満点で夫や息子のお弁当にオススメですね!
中でもハンバーグは、人気のメニュー!多めに作ってお弁当に入れたり、冷凍保存してもいいですよね!
ハンバーグの作り方や材料を紹介します。
お弁当ハンバーグの材料
- 合いびき肉・・・約180g
- 卵・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/8個
- にんにく・・・1/4片分
- しょうが・・・1/4片分
- パン粉・・・おおさじ①
- トマトケチャップ・・・おおさじ①
- 塩・・・小さじ1/4
- こしょう少々
※玉ねぎ・にんにく・しょうがはみじん切りにします。
お弁当ハンバーグの作り方
- ボールなどの容器に材料を入れて混ぜ合わせます。この時粘りがでるまで混ぜるのがポイントです。
- 混ぜおわったら、具材を4等分します。
- 一個分を片手から片手へキャッチボールするように投げるようにし、中の空気を抜きます。
- フライパンに油をひき熱します。
- 丸めた具材を並べて、中火や焼きます。焼き色がついたらひっくり返して両面を焼きます。
- ワインがあれば振りかけて、フタをして2~3分蒸し焼きにします。
- 竹串などを刺して、中から透明の肉汁が出てきたら完成です。
豚肉モモ薄切りを使ったレシピ!お弁当人気の甘辛タレで大満足
豚肉を使った人気のおかずの材料(2人分)
- 豚(もも肉)薄切り肉・・・8枚(約200g)
下味
- 塩、こしょう・・・少々
- サツマイモ・・・200g
合わせ調味料
- しょうゆ、みりん・・・各大さじ①
- 砂糖・・・小さじ①
- サラダ油
豚肉のおかずの作り方
- サツマイモは皮のまま3~4センチの細切りにして、水にさらしておきます。
水を切ってラップに包み、レンジ2分チンします。 - 豚肉を広げた状態でまんべんなく下味をつけます。
豚肉の巻きはじめにサツマイモを置いて巻き付けて行きます。きつめに巻くといいでしょう。 - フライパンに油を入れて熱し、巻き終わりを下にして転がしながら焼いていきます。
- 全体に焼き色が付いたら、フタをして2分くらい蒸し焼きにします。
- 合わせ調味料をからませたら完成です。
豚肉を使ったおかずレシピ!お弁当人気者はやっぱり豚肉!
豚肉のおかずの材料
- 豚ロース薄切り肉トンカツ用・・・2枚
- 塩、こしょう・・・少々
- 小麦粉又は片栗粉・・・適量
- Aみそ、砂糖・・・・・各小さじ1
- Aみりん、しょうゆ、酒、玉ねぎのすりおろし・・各大さじ1
- Aチューブのおろししょうが
おかずの作り方
- 豚肉は、縦と予横に包丁を入れて、スジを切っておきます。
- 塩、こしょうを振って小麦粉をまぶします。
- フライパンに油を熱し、こんがりと両面を焼き、最後にフタをして2分ほど蒸し焼きにして中までしっかり火を通します。
- フライパンの汚れを拭いて、Aを入れて煮立たせます。
- 食べやすい大きさにカットした肉をいれてからませます。
味付けが面倒な時は、塩コショウだけでも大丈夫ですよ!
豚肉にマッシュポテトを巻いてボリューム満点の一品です!
肉巻きマッシュチーズボールのレシピを紹介します。
チーズボール8個分の材料
- 豚ロース肉・・・薄切りのもの8枚
- ジャガイモ・・・4個
- プロセスチーズ・・・1箱
- 塩コショウ・・・少々
- 醤油・・・大3
- みりん・・・ 大3
- 酒・・・大3
- 砂糖・・・大2
チーズボールの作り方
- ジャガイモの皮をむいて小さくカットして耐熱容器に入れてレンジで4分程度チンします。(600W)
- 少し冷ましてからつぶして塩コショウをします。
- チーズを2センチ角にカットして、潰したジャガイモで包みます。
- 豚肉で包んで、油をひいたフライパンで炒めます。
- 全体を焼いて火が通ったら調味料を入れて、全体にからませます。
毎日のことだから、入れるものを決めちゃうよ!
毎日のお弁当や食事は献立を考えるのが大変!
メインのおかず・副菜・野菜・卵料理と決めてしまうとラクですよ!
我が家の例を紹介します。
- 豚肉・・・120g
- 片栗粉・小麦粉・・・各大匙1
- ☆酒・・・大さじ1
- ☆醤油・・・大さじ2
- ☆砂糖大さじ・・・1 1/2
- ☆水大さじ・・・1
豚肉は薄切りでも細切れでも大丈夫です。
- 食べやすい大きさに切ります。
- 塩コショウをして、ビニール袋に片栗粉・小麦粉を入れて、空気を入れてまぶします。
- フライパンを熱して油をひき、弱火で焼きます。
- 全体が焼けたら、一気に強火してカリッとさせます。
- 油はふき取って、☆印の調味料を混ぜ合わせてからめます。
- 茶碗にご飯をもって、きゃべつの千切りをのせ、その上に豚肉をのせます。
付け合わせで、紅しょうがや温泉卵などのせると色どりもいいですよ!
しめじやシイタケをバターで炒めたり、インゲンなどの緑色をのせるのもオススメです。冷蔵庫の余っていそうな食材もドンドンのせてると、豪華な仕上がりになりますね。