スカートがタイツにまとわりつく原因と対処方法
2018/06/04

寒くなるとタイツやストッキングを履く機会が多くなりますよね。
冬でもスカートを履いている人を多く見かけますが、タイツにスカートがまとわりつくことがあって困ったことありませんか?まとわりついた時はどうしていますか?
タイツを履くとスカートが足にまとわりつく原因と対処方法について調べてまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
スカートがタイツにまとわりつく時の対処方法
スカートをはく時に、タイツやストッキングをはくこともありますね。
まとわりつくのが気になる!ということありませんか?
そんな時の対処方法を紹介します。
スカートがまとわりつくときはハンドクリームを使う
空気が乾燥してくると起こりやすくなるのが、あのイヤな静電気ですね。
静電気でまとわりついきやすくなっています。ですので保湿をしましょう。
ハンドクリームは持っていますよね?タイツに薄ーく塗ってみて下さい。適度な湿度が出て静電気がおこりにくくなります。
タイツをはく前に足に塗っても大丈夫ですよ!
スカートがまとわりつくときは柔軟剤を使う
ニット製品を洗濯した時に柔軟剤は使っていますか?じつは使っていないという人は結構います。
ニット製品にも柔軟剤を使いましょう。柔軟剤を使うことで静電気を防いでくれます。
ニットを手洗いする場合は、ぬるま湯に柔軟剤を入れます。
そのなかで押し洗いをしてニットにしみこませます。そのあと脱水をすればOKです!
スカートを履くときはコーディネートにも注意しよう
冬は重ね着が多くなりますね。素材にも注意です。
たとえばナイロンのタイツにアクリルのニットは静電気がでやすくなりますよ!
静電気が苦手な人は綿素材のものがいいかもしれません。
スカートの静電気でタイツにまとわりつく
スカートをはいていると、足にぴったりとくっついて歩きにくかったり、足のラインがはっきりとわかってしまいイヤなものですね。
みなさんは、スカートが足にまとわりつくことがあって困った経験をしたことありませんか?まとわりついた時はどんなことをしていますか?
スカートに溜まってしまった静電気はこうしましょう!
- スカートの静電気を放電させること!
- 静電気が新たにたまらないようにすること!
早速トイレなどで、こんなことをやってみて下さい。
履いているスカートを両手で集めてギューっと絞ります。こうすることで溜まっていた静電気が放電されますよ!
よく履いた状態でパタパタとしますが、それだけだとそんなに変わらないですよね。
是非ためしてみて下さい。簡単でオススメな方法です。
スカートがタイツにまとわりつく時の防止策
冬は必須のアイテム、タイツやストッキング。履いていると静電気が気になりますね。
静電気は、プラスとマイナスがぶつかった時に発生しています。
洋服はプラスに帯電するもの、マイナスに帯電するものがあります。
ストッキングは毎日履くという人もいるでしょう。
ストッキングの素材はポリエステルやナイロンが多く使われています。
なので、その上に履くスカートは同じ素材のものだと静電気はおきにくいといえますね。
もう一つの裏技は、下着に注目です。
シルクの下着がオススメですよ。シルクの素材は触ってわかるように、静電気がおこりにくいのです。
他に綿やレーヨンの素材のものも静電気が起こるのを減らすことが出来ますよ。
逆にポリエステルとナイロンの組み合わせは起こりやすい組合わせです。
スカートがタイツにまとわりつくその原因は?
イヤな静電気は冬にも多く発生しますね。
静電気は洋服の種類・素材に大きく関係しています。
洋服の素材には、ポリエステル・アクリル・ナイロンなどが使われていますね。
この原料は何だかしっていますか?そう石油ですね。
原料が石油の合成繊維ですが、値段が手ごろだったり、取り扱いが簡単だったりで人気があります。
ですが残念なのは、静電気がとてもおきやすいということです。
合成繊維とは逆に静電気がおきにくいのは、シルク・木綿・麻などですね。
- 静電気が起きやすい、ポリエステル・アクリル・ナイロン
- 静電気がおきにくい、シルク・木綿・麻
これをうまく組み合わせることで静電気は多少抑えることが出来ます。
着たい洋服を着るということは女性には大切なことですが、素材の特徴をしっておくのもいいかもしれませんね。
素材の組み合わせで静電気を防ぐことが出来る?
静電気が溜まってこんなことがイヤだ!とおもいませんか?
- 洋服が体にぴったり張り付いて気持ちが悪い。
- 洋服が体にぴったり張り付いて体のラインが出てしまい恥ずかしい。
- 洋服を脱ぐときは最悪!ぱちぱちと何回も静電気が起きる。
- ドアを開ける時に放電して痛い!
- 人とぶつかっただけでも静電気が起きてイヤだ!
静電気がそんなに気にならない、別に平気・・・という人もいれば、絶対にイヤ!痛いしビックリするし色んなところを触るのが怖いという人もいます。
静電気は着ている洋服の素材でも大きな影響があります。
静電気には磁石のようにプラスとマイナスがあるんです。
洋服を選ぶときは、静電気が起きにくい素材の組み合わせを選ぶといいでしょう。
- 帯電しやすいのがプラス素材・・・ナイロンやウールなど。
- 帯電しやすいのがマイナスの素材・・・ポリエステルやアクリルなど。