ご飯を冷蔵庫で保存するとパサパサになるワケ!ご飯の保存方法
2018/05/30

ご飯を冷蔵庫で保存するとパサパサになってしまいますよね。でも余ったご飯を捨てるなんて勿体なくてできません。
余ったご飯を美味しく保存するにはどうしたら良いのでしょうか?冷蔵庫以外の保存方法は?
ご飯の上手な保存方法や、美味しいご飯の炊きかたについてまとめました!これをチェックすれば、余ったご飯も美味しく食べることが出来ますよ!
スポンサーリンク
この記事の関連記事
スポンサーリンク
この記事の目次
ご飯を冷蔵庫で保存するとパサパサになるのはなぜ?
余ったご飯を冷蔵庫で保存するとパサパサになってしまうこと、ありませんか?
長期間じゃないから冷凍じゃなくて冷蔵でもいいかな?と感じて冷蔵庫に入れてしまう人も多いでしょうが、パサパサになる原因はご飯に含まれているデンプンに関係しています。
ご飯などのデンプンは2~3℃で劣化しやすいと言われています。冷蔵庫の中の温度がこの温度に近いことによって、冷蔵保存するとご飯がパサパサになってしまい、食感が悪くおいしく感じられなくなり、食べられなくなってしまうのです。
どうしても冷蔵保存するのであれば、2日間が限界でしょう。もしパサパサがイヤであれば、雑炊やチヤーハンにして食べるとよいでしょう。
常温保存であれば、木製のおひつが一番です。木が程よく水分を調節してくれるので、おいしく食べることができます。
常温保存の場合は、半日が限度でしょう。遅くてもその1日以内には食べた方がよいでしょう。
ただし夏場の常温保存はNGです。
ご飯を冷蔵庫で保存するとパサパサに!保存日数の限界は?
冷蔵庫でごはんを保存する場合は2日間が限界ですが、でんぷんの変化が原因です。
冷蔵庫で保存することによって、αデンプンから元の生米に近いβデンプンに戻ってしまうからです。
生米に近い状態になってしまうので、粘り気がなくなってしまいます。その結果、食感がパサパサしてしまうのです。
さらにデンプンは冷蔵庫の中で冷やされることによって、ご飯の水分を奪います。これもパサパサにしてしまう原因です。
そのため、短期間であってもごはんは冷蔵保存よりも冷凍保存の方が良いでしょう。デンプンの劣化が進むと言われる2~3℃よりも温度が低いので、解凍してもおいしく食べることができます。
余ったご飯は冷凍保存するようにしましょう。それがおいしく食べる秘訣です。
ご飯の冷蔵庫でパサパサになるのはでんぷんの影響!
冷蔵庫でごはんを保存するとパサパサになる原因は「デンプン」ですが、そのデンプンを劣化させないためには冷凍保存が一番です。
冷蔵庫に保存するとデンプンが劣化することによって、粘り気がなくなってしまい、ごはんが硬くなってしまうのです。
ごはんを冷凍する場合は、まず粗熱を取りましょう。それからラップなどで1食分ずつ小分けするように保存すると良いでしょう。
この時丸い形にすると、電子レンジで解凍する時にまんべんなくできます。
ただし、冷凍保存した場合でもごはんの水分は少しずつ失われていきます。1~2週間以内には食べきるようにしまwしょう。
ご飯の美味しさとご飯の主成分であるデンプンには深い関係があります。お米に含まれているデンプンは「β(ベータ)デンプン」ですが、この「β(ベータ)デンプン」に水分が入ると「α(アルファ)デンプン」に変化します。「α(アルファ)デンプン」に変わることによって、お米の味が甘く感じられるのです。
冷凍ご飯はお弁当に入れない方がいい!
ご飯の保存は冷凍が一番なのですが、お弁当に冷凍ご飯は向いていないと言われています。
その理由は、冷凍ご飯は解凍した後すぐに食べるのが一番おいしく食べる方法だからです。
お弁当に解凍した冷凍ご飯を入れると、食べる時には冷めています。お弁当に入れて時間が経過することによって、ご飯は水分を失って固くなってしまいます。そうなると、おいしく食べることはできません。
炊き立てのご飯でも、お茶碗にいれてしばらくそのままにしておくと表面が固くなってしまいませんか?それと同じことなのです。ご飯の水分はあっという間になくなってしまいます。
では冷凍ご飯を電子レンジで解凍しなかったら、どうなるのでしょうか?
もし冷凍ご飯を自然解凍すると、べちゃべちゃとしてご飯になってしまいます。もちろんおいしく食べることはできません。
冷めてもおいしいご飯の炊き方
冷めたご飯はどうしてもおいしくなくなってしまいますが、こんな炊き方をすると冷めてもおいしく食べられます。
材料(2合分)
- 白米 2合
- 氷 100g(適量の水の1/4)
- 水 300ml(適量の水から氷の量を引いた分量)
- ハチミツ 小さじ1
氷と水の割合を1:3にすることがポイントです。
炊き方
お米をいつものように研ぎます。あとは上記の材料を炊飯器に入れ、普通と同じように炊くだけです。
氷を入れているので、溶けるまでに時間がかかります。そのため、炊き上がるまでの時間はいつもの炊飯時間よりもかかります。
食感はしっかりとしていますが、ふっくらとした美味しいご飯を食べることができるでしょう。
冷めてしまった後でも炊き上がりのしっとり感が持続するので、お弁当にも向いています。ぜひトライしてみて下さい。